[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
当サイトは犯罪を増長させるためのサイトではございません。詳しくはこちらをご覧ください。
海外ソフトと言うよりも、おかしなダウンローダーや違法アップデートされているソフトのインストールと言った方が的確ですね。これらには、大抵下記の様なマルウェアが付随してきます。まぁ、個人情報を無差別に送信する様なことはないのですが、あなたが検索したサイトや、訪れたサイト、購入した物などの情報が漏れる可能性はあります。と、いうことは最悪、IDやPASSも漏れる可能性があります。
さて、これらの抱き合わせの多くは、英語圏以外の人をねらい打ちにしている節があります。特に日本人!
インストールの際に、何でも『Yes』や『NEXT』を押してしまう傾向が強いからです。
みなさんに、画像で紹介しようと色々ダウンロードしてみましたが、探すとなかなか無いものです・・・おかしな物ですね(^^)なんだか違法アップデートソフトがたまってきました・・・まぁ、すぐに消しますけど。
いくつか実際の画面を見ていただきましょう。残念ながらBabylon系は発見できませんでした。
「Recommend」とは「おすすめ」という意味です。「Decline」とは「断る」「辞退」という意味です。
「Skip Offer」とは「申し出を無視する」「提供を飛ばす」と言う感じです。
上記の様な表示がされるサイトがありますが、絶対クリックしない様に。
アクセスした全員に表示されています。
最悪、詐欺サイトに飛ぶこともありますので絶対にクリックしない様に。
記事と直接関係有りませんが、気になったので・・・。
下記(Babylon等)の迷惑プログラムについては文章で説明だけしておきます。
とりあえず、画像を拝借して来ちゃった。ごめんね。
ソフトのインストール中にチェックを入れる箇所が出てきます。
間違いなく、そのチェックはすべてはずしてください。
ツリー形式になっている物も一旦上位をチェックしてぶら下がっているチェック箇所からチェックをはずしてゆきます。
安心してNEXTをおすと、別ウィンドウが開きます。『Yes』『No』等が表示されますが、ここでは『No』を選択します。
書いてある内容はだいたい次の様な感じです。「このまま進めていいのかい?Yesをクリックすると同意したと見なして、インストールしちゃうぞ!」
くれぐれもチェックをはずしたからと安心しない様に。
ちょっと英語が分かれば問題ないのですが・・・。と思っていたら、物によっては勝手にインストールされる物もあるらしいと情報があったので・・・とりあえず、違法ソフトのダウンロードとインストールはやめた方がいいです。
Babylonは元々、世界でもっとも使用された翻訳ソフトの一つです。とある事情から経営難となり、ソフトと抱き合わせでおかしなソフトを仕込む様になりました。DeltaもBabylonが作っています。検索エンジンが乗っ取られるだけではなく、おかしな通信をすることでも知られていますので、インストールはしない様にしましょう。
あまりメジャー(?)ではありませんが、Babylonと同じく検索エンジン乗っ取り系の物です。じゃまなツールバーとして鎮座するだけではなく、これもおかしな通信をするらしいので注意してください。
これは広告を表示する鬱陶しいやつです。大抵はPC高速化やPCセキュリティの広告を表示します。
スタートページの乗っ取り系です。以外と便利そうなリンクが貼られた〔hao123〕というポータルサイトをスタートページに強制変更します。
慣れてくるとべつに道ってことはないのですが、初めて遭遇した人は確かに焦ります。そこで、上記の様なマルウェアだけではなく、ソフトのアンインストールにも使える、地道で確実な方法をご紹介します。
ちなみに、FireFoxなどでSpeedDialを使用している人は要注意。
安易に、プログラムを削除すると、部分的に内容が消えたり、最悪すべてのダイヤルが消えます。画像などを別に用意してカスタマイズしていたりしたら目も当てられません。おかしなインストールがされていないか確認するまではブラウザを起動させない様にしましょう。ブラウザを起動させるまでは、この手のプログラムはブラウザの設定を書き換えたり、ファイルを作ったり出来ませんので、駆除も容易になります。
検索機能とUnlocker(アンロッカー)とCCleaner。はいそれだけです。駆除するためのソフトを入れて、またそのソフトでおかしなことにならないためにも、現状のまま復活させることが大切です。なお、わたしのPCで何度も行って検証できていることですが、ご使用の環境によってはPCの起動に影響が出る可能性もありますので、 行う際には事故責任でお願いします。
以外とこの作業はハードなのですが、確実に消してゆけるので安心感があります。この方法は、普通のソフトのアンインストールにも使用できます。ファイルやフォルダ、レジストリには必ず残っていますので根こそぎ削除してしまいましょう。
なんか忘れている気がするけれど、こんな感じ。もしもPCの挙動がおかしくなったら、チェックディスクなどで修復すれば済むと思うが、駄目なら諦めてくれ。
ま、何事も勉強だよ。
スパイハンターというソフトです。検出する力はあるのですが、有償版にしないと駆除はしてくれません。ちなみに、スパイボットなどよりもBabylonやDeltaには効果的です。
検出された物をすべて削除してしまえばいいので、いちいち検索で探すよりは楽かと思います。
ウィルスについては常に最新のものが開発されてばらまかれるため、どれがどうと紹介できません。もっとも、名前を紹介したところで何にもならないのでダウンロードしたソフトはインストール前にセキュリティソフトでスキャンは最低限の行為です。
また、最近はPCのウィルスよりも携帯端末に対するウィルスなどの方が活発のようです。携帯端末、特にアンドロイドOSを搭載した物は、通信を端末側で切断することは出来ません。電源を切るより手段がないため、おかしなソフトはインストールしない様にしましょう。