[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
準備中
海外ソフト ダウンロードの注意点
英語が読める方ならいざ知らず、最近は怖い物知らずでリンクをたどって簡単にダウンロードしてしまう人が多い。
でもちょっと待って!
それでなくてもインターネットには危険がたくさんあるのに、読まないで大丈夫?
それに、このサイトを訪れている人なら、かなり危険なサイトにも足を踏み入れたことがあるのではないですか?(自覚がないだけで・・・)
下準備
まずは、自分のPCの環境を整えましょう。
- セキュリティソフトを入れ、最新の定義に更新。
セキュリティソフトを入れていても、最新のウィルスなどでは感染することもあると思いますが、最低限やっておかねば古いウィルスにさえやられてしまうこともあります。これはネットブラウジングする者の最低限の装備です。
セキュリティソフトの説明はこちら。
- ブラウザ、OSの更新も行います。
ブラウザやOSは必ずバグや抜け道があります。セキュリティソフトが最新であっても、そういったウィークがあると易々とウィルス感染します。
- WOTなどのサイト評価ツールを導入する。
リンク先がどのようなところか、開くまで分かりません。ウィルスだけに限らず、フィッシングや詐欺サイトとして評価されているところには出来る限り踏み込まない注意が必要です。
WOTはブラウジングの先人らが評価付けをしている結果が表示されるツールです。無論、人が行う評価なので意図的に評価を下げられている場合もあり、鵜呑みには出来ませんが何も知らないで飛び込むよりはリスクが減ります。

FireFox、IE、Opera、Chrome、Safariなどの拡張機能として組み込むことが出来ます。ダウンロードはこちらから。

もしくはアドオンの検索機能で検索してください。
- 翻訳ソフトのアドオンなどで、ページの情報を正しく認識する。
危険ならば危険なほど、置いてあるもに価値があるほど、翻訳ソフトが役に立たなくなります。(ちょっと意味が分からないかな?)
しかしながら、何となく分かる程度の英語力で、うかつにファイル共有サイトなどからダウンロードをするものではありません。
Google検索のページから翻訳機能でたどれるリンクならば、多少はいいですが、そうではないページや翻訳不可能なページもあるので、右クリックで翻訳可能なアドオンなどが便利です。
- スパイウェア対策ソフトも準備しておく。
DLの準備というか、DLしたらインストールがセットなので、準備だけはしておきましょう。
Spybot Search and DestroyやSUPERAntiSpywareなどがあります。

日本語で使用できます。一番使いやすいのではないでしょうか?

こちらは日本語化パッチを当てることにより日本語になります。
※ その他、OSでリモートの設定を無効にしておく、ブラウザのジャバスクリプトを無効にしておく等もしておいて損はないと思います。
私が、いろいろなソフトを拾いに行くときは上記に加えてTurなどを使用しています。これは不用意に自分のIPなどをさらさないために行っています。その他、リモートでサーバー操作をして、一旦そこで保管、展開するなど状況に応じて自分のPCをリスクにさらさない様にしています。
一般的な危険サイト(?)程度ではそこまでする必要もないので、箇条書きにしたことくらいはやっておきましょう。