ディスククリーンアップ
一時ファイルや削除ファイル(ゴミ箱)はHDDの圧迫となる。また、データの断片化の小要因ともなる。
部屋と同じで、たまには掃除した方がいいよと言うことです。
特別なソフトなどはいりません。
「スタート」→「すべてのファイル」→「アクセサリ」→「システムツール」→「ディスククリーンアップ」を選択

ドライブはOSがインストールされている(普通に使用しているなら“C”)ディスクドライブを選択します。なお、他のドライブでもゴミ箱はありますのでたまにはのぞいてみるのもよろしいかと思います。

ちょっと待ちます。これは数十秒から遅くても数分で終わります。

このように削除できるファイルが表示されます。私のゴミ箱はすごいことになっていますねぇ・・・。

「OK」をクリックすると確認ダイアログが表示されるので「はい」をクリックします。

あとは待つだけで完了します。